土佐和船友の会

木造和船を建造して土佐の海川で遊んでいます。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

タナ板の頭穴

広いタナ板を当てがってカジキ上辺の線を描いて切り出しました。本来のカジキ板の上位置に載せてタナとカジキの隙間をチェックして上手く合いそうなので、次に17cm間隔でクギを打つ位置を印しタナ板の方はクギを打ちこむ頭穴をルーターで開けました。次…

自作のセーリングカヌー

糸島にはお母さんを乗せるためにセーリングカヌーを作る子供がいます。高知にも同じことをして遊んでいる元 子供がいます。

和風カヌー設計

カナデイアンカヌーの建造も完成が見えてきました。木のカヌーと言っても細いストリップの細工とFRP作業の多さに うんざりしてきたので次は手持ちの15mm杉板をタナとカジキに使い軽量四万十舟の建造方法を発展させた軽くて丈夫な和風カヌーを作りまし…

和風カヌー、タナ板

タナ板を乗せるようにカジキの上辺を切り落としました。初めてのノッケ(乗っけ)造りなので、タナ板との接合面がどうなるか分からず、各ステーションでの断面図、カジキとタナの接合図を描きました。図面より数ミリ大き目に切り出して摺り合わせをするのが…

和風カヌー、カジキ反対舷

大まかに切り出した反対舷のカジキ板を再度船体に固定し カワラとカジキの接合面を摺り合わせノコで密着させて 行きます。 摺り合わせノコはアサリの大きい良く削れるノコで 今は入手困難な船大工道具です。 普通のノコを目立てして もらうときにアサリを大…

和風カヌー、カジキ板切り出し

厚み18mmの大きな板を写真のような突っ張り棒で カワラとミオシの船体へ密着させ、 取り切れるか確認して カワラ、ミオシの線を描きます。 船体から外し、接合部分など必要な図を描いて それより少し大きめに切り出し、 再度当てがって カワラとカジキの…

倉敷美観地区天領丸

倉敷美観地区に来られたお客さんに堀川の風情を楽しんでもらうために 20尺の棹で操船する舟を建造しました。

軽量四万十川舟

カートップで運べる軽い川舟を建造し夏の仁淀川で川下りをしました。

四万十川舟

四万十川上流で鮎漁をするための4mの川舟を建造しました。

仁淀川 成龍丸

仁淀川上流越知町で観光客に川の美しさを体験してもらうために 須崎工業高校造船科の学生実習として作られた全長9mの 木造和船です。

帆走土佐和船 天狗

私の帆走和船 天狗20尺(6m)です。 土佐の伝統的な和船の船型にヨットの帆、舵、センターボードを付けました。 高知市の浦戸湾内をスイスイと帆走しています。

和風カヌーを建造中

高知仁淀川でこの夏浮かべて遊ぶために全長4mのカヌーを作っています。 先月完成したカナデイアンカヌーはFRP作業が面倒だったので 和船と同じ構造で軽量化した舟を設計しました。 船体重量を30kg、カートップで川まで運びます。 船底部分が出来上…

カナデイアンカヌー完成

カナデイアンカヌーが完成しました。 仁淀川上流、池川町宮崎の河原キャンプ場に出来る 仁淀川アウトドアセンターへ持って行きます。 綺麗な流れです。

雑賀崎資料館

和歌山市雑賀崎の古民家を改修した資料館内に土佐和船友の会が 建造した 17尺の伝馬船、釣り舟が展示されました。 古い20尺の釣り舟は屋外庭に展示されています。 オープンはもうちょっと先のようです。

初夏の浦戸湾

清々しい初夏の高気圧におおわれて南東サーマルの心地よい風が浦戸湾に吹いていました。帆走和船天狗を出して浦戸湾を一周してきました。木造和船でハイカラ釣り、貸し船屋さんの舟も木造です。浦戸湾の北部にある玉島を廻ってきました。

和船船大工

今までやっている和船船大工弟子入り日記は継続しますが 新しいブログのプラットフォームでも発信しようと思っています。 古い記事のインポートが出来れば良いのですが どうなる事でしょう。